凸凹兄弟

日常生活は普通なのに、学習障害、自閉症スペクトラムと診断を受けてから悩むことばかり、学校以外の色んなところと連携しながら手探りで先に進んでます

自閉症スペクトラムと学習障害 中学はどうする?

菜の花です

今日は4月に中学生になったうみくんの話し

うみくん自閉症スペクトラム学習障害があり、5年生の時に支援級へ転学しました。

日常生活はあまり問題ないのですが、勉強に関して凸凹があり、主治医の先生に

『フランス語で授業を受けてるみたいな感じです。お母さん毎日何時間もそんな授業を受けられますか?ストレスでしょ』

と言われ、そんなに大変な思いをして授業を受けてたなんて、通常級にこだわった事を反省しながら転学したのですが・・・

今、思えば、先生ちょっと大袈裟ですね。


でも、支援級に転学してからは彼のペースで少しづつ勉強が積み上がり、毎日楽しそうに学校へ通い4年生レベルの学力で卒業することが出来ました。


支援級だと同学年の子との交流が少なくなり、世界が狭くなるんじゃないか

同級生が経験することをしないまま成長していくのかな?

勉強がどんどん遅れてしまうのでは?

高校に行けるの?

仕事につけるの?

とにかく不安だらけ・・・

そして、不安ばかりで何も出来ぬまま中学生になってしまいました。

中学進学に向けて2年振りにうぃすく検査をうけたら、少し数値が上がっていて、理科や社会は通常級で授業も受けていて、テストもそこそこ点数取れていたし、親としては、通常級希望だったのですが、

ボーダーラインって本当に悩む

通常級で沢山友達を作ってみんなと同じ勉強をして欲しいと思いながら

通常級の授業について行けずに自信を喪失させてしまうかも。

わからない授業を聞いていても学習は定着しないかも

中学に上がるだけでも生活が変わりストレスがかかるから無理させてしまうかも


答えが出ないまま、どちらに入学するのか選択を迫れ

いつものように、担任の先生・市役所の修学相談・教育相談室・主治医と毎回同じ話を関係各所に話す一連の流れを終えて


結局『検査や診断の結果では、ギリギリ通常級、後は親御さんの判断で』と

進学の為には単位を取らないといけないから通常級に行かせたいけど、無理して、今まで積み上げたものを崩したくない・・・

悩みながら、本人に相談したら
『支援級に行きたい』
と速答だったので転学せず支援級に進むことにしました。



『転学』 通常↔️支援の事
転学するためには⬆️のように関係各所と相談?面談?後、検査結果と診断書を提出し、市と教員、教育委員会での会議を経て学級が決まるのですが、年に数回開かれる会議の判定を受けないと学級の変更が出来ないのです。

とは言っても子供の状況によって判定前でも支援級へ体験という形で通えたり、多少の融通はききます


支援級進学を決め書類を揃えながらも、やっぱり通常級にすれば良かったかな?

うみの将来を思い、悩んでしまう母

無理してつぶれてしまう

頑張れば出来るんじゃない

その思いが何度も交差してしまう

自分の人生ならすぐに決断出来るけど、子供となるとそれは別。

この判断がうみくんの将来を左右してしまうかもしれない。

どっちが正解かなんてわからない

うみくんが支援級に行きたいのは
支援級の先輩達とまた一緒に勉強したいから

中学生の多感な時期に支援級で普段交流の少なかった子がいきなり通常級にいったら、回りも本人も困惑して、嫌な思いをするかもしれない

でも、中学時代は人生の中でたった3年だけ

沢山の同級生と色んな思い出や経験をして欲しい

私、自身がそうであったように

でも、それは、うみくんにとっては大事な事ではないのかもしれない

モヤモヤ消えぬまま

入学式

沢山の新一年生が入場し、最後に担任と4人の支援級の生徒が入場

うみくんは少し照れながら、堂々と席に着き
入学式を終えた後はクラスに戻り、懐かしい先輩達と楽しそうにおしゃべりをして、保護者を交えたホームルームでは、みんな純粋に真剣な顔で先生の話しに耳を傾けていました。

その姿をみて、中学生の自覚を持ったうみくんなりの成長を感じ

進学や就職は置いといて、とりあえず、このまま楽しく通えて新しい生活に慣れてもらおう

先の事は追々考えよう


3年間は短いから、あまりのんびり構えてられないけど・・・・

悩みながら

また明日