凸凹兄弟

日常生活は普通なのに、学習障害、自閉症スペクトラムと診断を受けてから悩むことばかり、学校以外の色んなところと連携しながら手探りで先に進んでます

支援級の子に部活は無理なの?

中1 うみくんの話

卒業前に中学生が小学校に来て部活紹介をしてくれました。

その日、うみくんは演劇部かバドミントン部に入りたいなぁと部活紹介の話を楽しそうにしてくれました

支援級の子が通常級の子と一緒に部活をするのは大変だと聞いたことがあります

小学校の担任の先生や先輩ママにも部活が出来るのか相談してみました。

結果、本人が望むなら部活は出来るとのこと
ただ、顧問の先生に許可を貰わなくてはいけないらしい

心配しながら入学しました。

保護者会に出れなかった為、5月の個人面談を待たずに早々にお話しする機会を作ってもらいました

勉強や生活、通常級との関わり等気になる事を色々聞きました。

話の内容は何に関しても
通常級の親御さんの理解。通常級の子供達の理解を得ないと先に進めないという印象でした

部活に関しては

本人のやる気があれば顧問の先生に相談し許可を貰えれば可能との事でした

が・・・

体力がなく、週4の活動のうち半分しか出れないとか、精神状態によって出たり出れなかったりすると他の生徒がズルいとかサボリのイメージを持ってしまい活動しにくくなるのでは?

中学生は多感な時期で、特に部活動で思うような成績が上がらない生徒がまれに支援級の子を標的にしてしまう事があるとか

支援級の先生は部活動についていく事が出来ないため、自分でスケジュールを把握し参加しないといけないとか

支援級の子が部活をするには、
顧問の先生、親、子供が特例を受入れ仲間として迎え入れてくれ、自分でスケジュール管理をするという高いハードルを越えなければならないようです

しかし、卒業生には支援級でありながら部活に参加していた生徒もいるとのこと

今、現在は13名中部活参加者0名

とりあえず、4月の体験期間中は担任の先生が毎日声を掛けて下さるとの事なので、本人がどうしたいのか見守ることにしました。

支援級の子を受入れ仲間として一緒に活動するって難しい事なんですかね?

多感な時期なのもよくわかります

同じように活動するのが難しいこともわかってます

通常の子と同じような青春を味あわせたいと思うのは親の勝手な思いで、本人にしたら、辛い思いをするだけなのかもしれません

とりあえず、様子を見て、手探りの日々が続きそうです